【出張講座】いざ、まさかは、ふだんから~暮らしの中から気づく防災~in けやき坂
もし、今、ここで、自分や家族が巻き込まれる災害が起きたら・・・?
どんなことに、どのように気をつけたらいいでしょう。
この講座では、避難所などの具体的な知識を得るとともに、ジェンダー平等の視点に配慮した防災について考えます。
いざ、まさかの時こそ、ふだんの暮らしが反映されるもの 身を守るヒントを一緒に見つけませんか。
講座・イベント情報
| 日時 | |
|---|---|
| 定員 | 15人 |
| 参加費 | 無料 |
| 会場 | 川西市けやき坂公民館 |
| 主催 | 川西市男女共同参画センター 市民活動センター |
| 講師 | 森 絹代 さん スマイルストック 代表 防災士/ひょうご防災リーダー/兵庫県男女共同参画アドバイザー/防災備蓄収納マスタープランナー 北海道室蘭市出身。大学卒業後、札幌市内のホテルにてブライダルプランナーとして勤務。 結婚を機に、関西に移住。南海トラフ巨大地震への漠然とした不安から防災を学ぶ。 現在は小さな子どもたちの命を守るため、保育園・幼稚園・こども園の防災力向上を目指し、講師として活動しながら、兵庫県男女共同参画推進員として阪神北地域の課題解決にも取り組んでいる。1児の母。 |
| 内容 | ジェンダー平等の視点でふだんの暮らしの中から防災を考える講座 |
| 申込方法 | 窓口・TEL・FAX・メールにて受付
|


