川西市市民活動センター・川西市男女共同参画センター

MENU

この講座・イベントは終了いたしました

マッタナシの空き家対策 まちづくりの視点から考える

民間主導のニュータウン開発で発展してきた川西市、いつのまにか
オールドタウン化して空き地が目立つようになってきました。空家は、
相続などにも関わるプライベート個別の問題でもあり、一方で犯罪・
防犯や景観などの点でそのマチの在り方にも関わるもんだいでもあり
ます。自分の財産はもちろん、自分たちのマチも、自らが関わり、み
んなで考えていくことで、マチ全体の「価値」が高まっていくのでは
ないでしょうか。この講座では、いま色々な意味で「マッタナシ」の
状態にある川西の空き家問題について、専門家御2人をお招きして学
びます。ぜひ気軽にご参加ください。

<講 師>
久隆浩さん
近畿大学総合社会学部環境・まちづくり系専攻教授
1986年大阪大学大学院博士後期課程修了。工学博士。
1987年(財)21世紀ひょうご創造協会主任研究員(現 ひょう
ご震災記念21世紀研究機構)、1988年大阪大学工学部助手(環
境工学科)、1999年近畿大学理工学部助教授(土木工学科)20
05年理工学部教授を経て。2010年から近畿大学総合社会学部教
授(環境系専攻)。生活者の視点にたった、まちづくり・都市計画・
都市デザイン・環境計画の研究・実践をおこなっている。各自治体で
の数多くの審議会や協働型のまちづくりに参画。主な著作に「都市・
まちづくり学入門」(学芸出版社)など多数。

三坂友章さん
NPO法人兵庫空き家相談センター理事長
関西大学商学部卒業後、銀行、測量コンサル会社、不動産会社を経て、
2002年土地家屋調査士として独立。2012年行政書士兼業。2
015年、NPO法人兵庫空き家相談センターを設立し、理事長に就
任。2016年、一般社団法人生産緑地相談センターを設立し、代表
理事に就任。
現在、「空き家」、「生産緑地」をキーワードに、ネットワークを拡
大中である。

講座・イベント情報

日時
定員15人
参加費300円
会場 川西市男女共同参画センター
川西市市民活動センター
保育あり(無料)
先着8人 1歳半~就学前まで
保育の申込は9月25日(木)17:00までに!
申込方法 窓口・TEL・FAX・メールにて受付