
center
センターについて
センターの事業について
川西市市民活動センター・川西市男女共同参画センターは
 社会貢献を目指す市民活動や男女共同参画社会の実現を推進する活動を
 支援するための公共施設です。
センターでは、啓発のための講座の実施、交流の場の開催、
 情報の提供や相談などを行っています。その他にもグループの活動促進のための会議、
 交流の場、資料づくりやPRなどにご利用いただけます。
どんな相談が
できるの?
ご利用できる時間
| 相談について | 1回1時間まで ※要予約 | 
|---|---|
| 相談日時 | |
| 電話番号 | 072-759-1826 | 
| 備考 | 原則、対面での対応になります。火曜日以外もご相談に応じますので事前にお問合せください。 | 
| 相談について | 面談 or 電話(1人50分) ※要予約・面談の詳細は窓口にご確認ください。 予約受付 平日:9:00〜17:00 | 
|---|---|
| 相談日 | |
| 相談時間 | |
| 予約電話 | 072-759-1856 | 
| 相談電話 | 072-759-1857 | 
| 相談について | 電話 ※予約不要 1人最長50分 | 
|---|---|
| 相談日 | |
| 相談時間 | |
| 電話番号 | 072-759-1857 | 
館内案内

- フリースペース
 
- 湯沸しコーナー
 
- 会議室
 
- ワーキングルーム
 
- プレイルーム
 
- 情報・図書コーナー
 
- パソコンスペース
 
- 印刷室
 
ご挨拶・施設について
ご挨拶
川西市市民活動センター・川西市男女共同参画センターのページへようこそ!
 当センターは、2002(平成14)年6月9日にオープンしました。
 開館から2010(平成22)年3月31日までの8年間は、川西市直営の「公設公営館」として運営されてきました。
 2010(平成22)年4月1日からは、コンソーシアム型の指定管理事業で「公設民営館」として、第1期・第2期・第3期を経て、現在、第4期(2023年度~2025年度)を運営管理中です。
 当センターのモットーは、「『場』は人が創り、人は『場』で育まれる」…。「笑顔」と「ありがとう」に満ちた、「育み、育まれる『場』」として、スタッフ一同、日々励んでおります。
 センターをみなさまの「パートナー」としていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 スーパーバイザー 三井ハルコ

パレットかわにしの名前の由来
・川西市市民活動センター
 ・川西市男女共同参画センター
 ・川西市しごと・サポートセンター
 
 上記機関の複合施設で、絵の具のパレットのように、様々な色が混じり合い、素敵な色を生み出すようにとの思いが込められた愛称です。

タペストリーについて
2002(平成14)年6月9日のオープニングセレモニーは、センター創設準備に約2年間にわたり関わってきた市民の実行委員で企画し実施しました。「タペストリー」はその時の企画の一つです。
 指定管理事業が始まったときに、倉庫で眠っていたのを見つけて、1階の廊下に飾りました。市民自らがセンターの創設に関わり、現在は指定管理事業で運営に携わっている...、この「タペストリー」はその歴史を物語るシンボル(象徴)です。



